サバの脂の旨みが織りなす絶妙なおいしさ。
サバには醤油の味がしっかり染み込み、
まるで家庭で作る魚の煮つけのようなやさしい味わい。
どこかほっとする、ご飯のお供にぴったりの一品です。
原材料名:さば(九州産)、砂糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、コーンスターチ/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(グァー)、カラメル色素、甘味料(サッカリンNa、ステビア、甘草)
固形量:100g
内容量:150g
賞味期間:缶底に記載(発送日より一年以上)
栄養成分表記(1缶150gあたり・サンプル品分析による推定値)
エネルギー 261kcal/タンパク質 23.6g/脂質 13.0g/炭水化物 12.4g/食塩相当量:2.2g
本製品に含まれるアレルギー物質(特定原材料とそれに準ずるもの):小麦、さば、大豆
製造者:相浦缶詰株式会社
製造所:相浦缶詰株式会社 松浦工場

ピーマンの肉詰め
 サバ缶を使ってヘルシーで栄養たっぷりの、
ピーマンの肉詰めを作りました☺
      
        材料
 ・九州産サバ缶(醤油煮)…1缶
 ・玉ねぎ…1/4個
 ・ピーマン…5~6個
 ・片栗粉…大さじ1(タネ用)
 <タレ>
 ・めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ2
 ・砂糖…大さじ1
 ・水…大さじ
 ①ピーマンを半分に切り、種をとって、全体に片栗粉(分量外)をまぶしておく。
ダシは全部合わせて約400〜420mlになるよ!
※炊飯器で炊く場合は白だし、サバ缶の汁、しょうがを先に加えて、最後に2合のメモリまで水を加えるとOK!②ボールにみじん切りしたたまねぎ、片栗粉、サバ缶しょうゆ煮を汁ごと加え、身をほぐしながら全体を混ぜる。③②のタネをピーマンに詰める。④ピーマンの方を下にして焼き、焼き目がついたら裏返す。⑤表面にも焼き目がついたらまた裏返して、混ぜておいたタレをかけて蓋をして弱火で蒸し焼きにする。⑥蓋を開けて、とろみが出るまで水分を飛ばしたら完成。
  火が通ったか心配しなくていいからとっても簡単!
 サバの身とわからないほど臭みがなく誰でも食べやすい! 
 缶汁までまるごと使用するため栄養もたっぷり☺
 甘辛のタレでご飯が進む味に◎
ぜひ一度お試しください!

サバお好み焼き
お好み焼きにサバ缶をプラスしたら、
ボリュームも栄養も満点の美味しいお好み焼きができました。
材料
 ・九州産サバ缶(醤油煮)…1缶
 ・小麦粉…150g
 ・卵…1~2個
 ・水…100cc
 ・キャベツ…約150g
(お好みで)
 ・塩コショウ…適量
 ・天かす
 ・紅ショウガ
 ・小ネギ
 ①サバ缶を開け、身を取り出しておく。②小麦粉と卵と水をよく混ぜ、そこに缶汁を加える。③②にキャベツを加えて混ぜ、そこに大きめにほぐしたサバの身を投入。 ④お好みで、紅ショウガ、天かす、小ネギを加える。 ⑤熱したフライパンに④を流し入れ、焼き色がついたら裏返して、蓋をして3~5分蒸し焼きにする。
※串をさして生地がついてこなかったらOK。
  缶汁まるごと使用するため生地にもサバの旨味がプラス!
 食食べ進めると、サバの風味としょうゆ煮の優しい味がふわっと香ります。
 サバが大好きな方もサバがちょっぴり苦手な方も
 とっても食べやすくて、簡単で、とにかく美味しい◎
 ぜひ一度お試しください!
